【特集レシピ】 ひとつのテーマに焦点を当てて、それに合ったレシピをご紹介します!

鬼は外!
節分に食べたい!鬼をはらうレシピ&福を呼びこむレシピ
福は内!
鬼は外!
節分に食べたい!鬼をはらうレシピ&福を呼びこむレシピ
福は内!
鬼は外!
節分に食べたい!鬼をはらうレシピ&福を呼びこむレシピ
福は内!

節分は、季節の節目「立春、立夏、立秋、立冬」の前日のことで、実は年に4回あります。
ところが、旧暦では春からを新年としていたので、立春の前日は大晦日に相当する日として重視され、
いつの間にか節分といえば、立春の前日(2月3日)をさすようになったそうです。

それでは、節分の食卓にぴったりのレシピをご紹介しましょう!

鬼をはらうレシピ

豆まきは、「魔目(豆・まめ)」を鬼の目に投げつけて邪気を追い払う風習や、平安時代に京都・鞍馬山の鬼を豆で退治したという言い伝えからはじまったとされています。

一般的には、「鬼は外、福は内!」と声を出して福豆(煎り大豆)をまき、まいた豆を自分の年齢の数だけ(もしくは、1つ多く)食べると、運気が上がるという行事として知られています。地域によっては、豆を食べると、体が丈夫になって、風邪をひきにくくなるとも言われているそうです。
でも、子どもでもない限り、歳の数だけ豆を食べるのはタイヘンですよね!

そこで、サラダカフェがおすすめするのは、豆サラダ!
サラダにすれば、豆をヘルシーに、たくさん食べられますね。
豆は、たんぱく質、ビタミン、ミネラルなどの栄養素をバランスよく含んでいるうえ、食物繊維やポリフェノールなど機能性成分も豊富!
サラダカフェの豆サラダ、ぜひお試しください。美味しすぎて、年齢の数以上に豆を食べてしまうかもしれませんよ!

福を呼びこむレシピ

恵方巻は、その年の徳福をもたらす神様がいる方角「恵方」に向いて食べる巻き寿司のこと。

2017年の恵方は「北北西」です!

また、恵方巻きは七福神にちなんだ7種類の具材を入れることから、「福を巻きこむ」と言われています。
他にも、食べるときに目をつぶったり、切らずに1本まるごと食べれば、福が逃げずに1年をより幸せに過ごせるなどと言われています。

サラダカフェでは、恵方巻の「具材」にこだわってみました。
子どもが大好きな卵焼きに、子どもが苦手な野菜ナンバー1の「にんじん」が入っているのです!
でも、すりおろしてあるから気にならないし、むしろ甘味があって食べやすい!

お母さんの愛情という「ひと手間」をかけた縁起のよい美味を、どうぞお子様に食べさせてあげてください。 もちろん、おとなも満足できる美味しい巻き寿司ですよ!

季節の節目に美味しいサラダ料理を食べて、
体調を崩さないようにしてくださいね!


Recipe Search お好みレシピを見つけよう!

カテゴリー検索

ジャンル 調理時間 カロリー
※1ヶ所だけの選択でも、3つの要素を組み合わせても
レシピを検索できます。

フリーワード検索
※全角のひらがな、カタカナ、漢字でご入力ください。