ケンコーマヨネーズプレゼンツ ごごばん「サラダのある風景」
こちらのページでは、ニッポン放送「上柳昌彦 ごごばん!」で放送されたメニューをご紹介します。
サラダ料理レシピとともに、メニューにあわせた美味しい情報をお届けします。
2013年3月25日(月)放送メニュー
菜の花のケークサレ

ホットケーキミックスでかんたんにつくれるカラフルなお食事ケーキ。おもてなしにも活躍します。

菜の花のケークサレ
材料
18cm×8cmのパウンド型2本分
1人分359kcal | 調理時間45分

玉ねぎ・・・中1/4個
ベーコン・・・1枚半
菜の花・・・1/3束
プロセスチーズ・・・1個
ミニトマト・・・2個
ホットケーキミックス・・・1カップ
オリーブ(黒)・・・5個
サラダ油・・・大さじ1
黒こしょう(粗挽き)・・・少々
------- A -------
卵・・・1個
牛乳・・・大さじ4と1/2
オリーブオイル・・・大さじ1
コンソメ(顆粒)・・・小さじ1/2
塩・・・少々
------------------
作り方
1. 玉ねぎは薄切りに、ベーコンは短冊切りにし、フライパンに油を熱して炒め、塩・こしょう(分量外)で
味をととのえて冷ましておく。
2. 菜の花はさっとゆで、水にしばらくさらし、水気を絞る。チーズは角切りにする。
ミニトマトはヘタを取り、4等分の輪切りにする。
3. Aをよく混ぜ合わせてホットケーキミックスを加え、ダマにならないよう混ぜる。
4. 31とチーズを加えて混ぜ、型に生地の1/4程度を入れる。菜の花を茎が互い違いになるように入れ、
スライスした半量のオリーブを散らす。さらに生地を1/4程度入れる。
5. ミニトマト半量を4に乗せ、黒こしょうを振る。

6. 同様に、もう1本の型に生地と具材を入れ、200℃に予熱しておいたオーブンで20分ほど焼く。
作り方
今日の主役は「菜の花」!!
菜の花は「なばな」や「花菜」とも呼ばれるアブラナ科の緑黄色野菜。
2月頃から3月にかけて旬を迎える、春の訪れを告げる食材のひとつです。

1. 菜の花の栄養
菜の花の保存方法 菜の花菜の花は栄養素が豊富で、ビタミンCの含有量
野菜のなかでもトップクラス。
体の抵抗力を高め、風邪などを予防する効果があります。
またβカロテン、ビタミン、ミネラルをまんべんなく含み、
野菜の中でも栄養価の高い緑黄色野菜です。
鉄分が豊富で、カロテンやビタミンCなど美肌効果が期待できる
栄養素が豊富なので、女性にうれしい食材です。

2. 菜の花の選び方
菜の花切り口が丸く、みずみずしいもの
茎が太く下から見ると断面がきれいな円形で、緑色が鮮やかなものを。

菜の花つぼみがかたくしまっているもの
花が咲ききると独特のえぐ味が強くなるので、つぼみが開いていないものを選びましょう。

3.調理のコツ

菜の花 菜の花茹ですぎない
アクが強いので下ゆではしますが、ゆですぎてしまうと
せっかくの食感もなくなってしまうのと、水溶性のビタミンCが
溶け出してしまいます。
茹でるときは、沸騰したお湯に塩をひとつまみ入れ、
菜の花の根元からお湯に入れて一呼吸おいたら葉全体を加えて
茹でます。茎の部分をつまんでみて、少し硬さが残るくらいが
目安です。

菜の花冷水でさっと色止めする
ゆであがったら必ず冷水にとって色止めをすることで、
鮮やかな緑色になります。
水にさらしすぎると栄養素が流れてしまうので、こちらも手早くがポイントです。

4.保存方法

乾燥を防ぐために湿らせたキッチンペーパーなどで包み、ビニール袋に入れて冷蔵庫で保存しましょう。
かためにゆでて冷凍保存もOK。そのまま保存しておくとつぼみが開いて花が咲いてしまうので、
あまった分は冷凍保存してしまいましょう。

5.相性のよい食材

菜の花肉類や魚、油と相性抜群!
菜の花に含まれるβカロテンは、油と一緒に調理すると吸収率が高まります。
油で炒めたり、肉や魚の脂と一緒に調理したり、天ぷらやパスタにするのもおすすめです。

バックナンバー

ラジオ放送「サラダのある風景」
ニッポン放送「上柳昌彦ごごばん!」で詳しい放送内容をご確認いただけます。