湯葉と緑野菜の和風あんかけ

作り方

4人分


ブロッコリー...1/2株
スナップえんどう...5~6本
オクラ...10本
油揚げ...1/2枚
えだまめ(冷凍)...6~7ヶ
干し湯葉...20g
<和風あん>
和風だし(顆粒)...小さじ1/3
水...カップ1/2
砂糖...小さじ1/3
塩...少々
しょうゆ...小さじ1強
ゆず(皮)...少々
片栗粉...小さじ1強

オクラ、スナップえんどうなどの緑野菜を柚子香る和風テイストに仕上げました!

湯葉と緑野菜の和風あんかけ

調理時間 30分    カロリー 99kcal

0

1

2

3

作り方

1...ブロッコリーは小房に分ける。スナップえんどうは筋をとっておく。オクラはガクをとってあら塩で板ずりしておく。
2...油揚げは細切りにしておく。えだまめは解凍してつぶを出しておく。
3...(1)、(2)をそれぞれゆで、干し湯葉はお湯をかけて戻しておく、ゆでたオクラは斜め1/2に切っておく。
4...<和風あん>の材料で、ゆず皮と片栗粉を除くものを鍋に入れ、一度沸かす。
5...(4)に細切りゆず皮を加え、さらに水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。
6...油揚げに和風あんの一部を加えてよく絡ませる。
7...バランスよくすべての具材と和風あんをお皿に盛る。

ワンポイント

油揚げに和風あんをからめることで、全体に味がのります。野菜の食感を残すよう、ゆですぎに気をつけてください。さっぱりしているので、暑さの残る時期におすすめです。