永山久夫の食べて100歳

日々、元気に過ごすことは誰もの願い。そんな願いをかなえるべく、自分の心と体、食生活とじっくり向き合ってみたくなるお話をどうぞ。

第20回 「アサリ汁でますます元気」

春になると、海辺が恋しくなります。
草木が芽をふくらませ、貝類も味がのってきます。
その中でも注目したいのがアサリ。

アサリは水がぬるむころになると、身をぷっくりと太らせます。 山から流れこむ有機物などの栄養を盛んに吸収して、コハク酸などのうま味成分をどんどん増やします。

そして、若返りのビタミンEや脂肪の代謝をスムーズにするビタミンB2、記憶力をよくするビタミンB12、さらに骨を丈夫にするカルシウムや亜鉛、貧血の予防に役立つ鉄といったミネラルも少なくありません 。

アサリのビタミンB類は水溶性のために、みそ汁の具にして、汁ごととるのが理想的です。アサリなどの貝類がよく「海のエキス」と呼ばれるのは、海水中のミネラルがたっぷりと含まれているためで、アサリも例外ではありません。

アサリに豊富なビタミンB12には、記憶力や学習能力を高めるだけでなく、鉄と並んで貧血を防ぐ上に、肝臓の働きを強化する作用もあるといわれています。 その肝臓の健康を守る上で、欠かせないタウリンが、アサリにはたっぷり。

タウリンはコレステロール値を下げたり、動脈硬化をはじめとする生活習慣病の予防にも大きな力を発揮することでも知られていますが、疲労回復にも役立ちます。

また、イライラを防いで頭をすっきりさせる働きでも注目されていますが、パソコンやケイタイなどの使いすぎによる眼精疲労を防ぐ成分としても期待されています。 アサリといえば潮干狩りですが、今年は暖冬の影響で3月はじめ頃から行われています。

アサリには、貝類特有のうま味であるコハク酸をホタテに次いで多く含んでいます。したがって、いいだしが出ます。冬から春にかけてが旬で、からつきのままみそ汁にするのが、いちばん美味。 調理のコツは、煮すぎないこと。


Recipe Search お好みレシピを見つけよう!

カテゴリー検索

ジャンル 調理時間 カロリー
※1ヶ所だけの選択でも、3つの要素を組み合わせても
レシピを検索できます。

フリーワード検索
※全角のひらがな、カタカナ、漢字でご入力ください。