

紅茶で煮ると豚の臭みが消えますよ。
紅茶豚ってメインのおかずとしても充分通用するお料理です。それをあえてサラダに取り入れたのは「なんとか野菜も食べさせなくちゃ!」という子を持つ母の親心。
そんな今回の腕自慢!横浜市にお住まいの池田みどりさんの一品は、「お肉も野菜もバランスよく食べられて、ボリューム感でも満足できるおかずづくりを…」と思案の末思いついた、ひと口サイズが食べやすいころころサラダです。
確かにコレは食べやすい!サラダというとどうしても葉っぱものをパサパサ食べるという感じで、子供ってけっこうそうした食感を嫌いがち。ところがこのサラダは1.5センチ角に切った豚肉に全ての野菜のサイズを合わせてカット。野菜の食感もザックリとした歯ごたえがあり、豚肉をメインとした食材それぞれのテイストが上手にマッチ。おいしさと食べやすさを兼ね備えたごちそうサラダです。
母さんのサラダが一番だよ!
4人分
豚ロースかたまり...200g
きゅうり...1本
カリフラワー...4分の1株
トマト...大1個
サラダ菜...6~7枚
いりごま(白)...大1
お好みのドレッシング
ひと口サイズが食べやすい!
紅茶豚のころころサラダ
1...鍋にティーバッグを入れ火にかけます
2...豚肉を入れ煮立ったら弱火にしアクとりしながら40~50分煮ます
3...豚を1.5センチ角に切ります
4...すべての野菜を豚肉と同じ大きさに乱切りします
5...豚肉、野菜、ごまをざっくりと混ぜ合わせます
6...サラダ菜をしいた皿に盛り付けます
7...お好みのドレッシングをかけて出来上がり