

おっきいゴーヤだねぇ!
一人で食べられるかな?
以前にもこのコーナーで登場した南国の主役ゴーヤ。ビタミンCがとっても豊富で、そのホロ苦さがたまらない大人の食材!確かそんな風にご紹介したかと…。その発言、いささか訂正しなくちゃいけません。今回ご紹介するサラダは、埼玉県川越市にお住まいの“かなみさき”さんが投稿くださった白ゴーヤとかんぴょうを使った誰にも美味しい冷製サラダです。この白ゴーヤ、普段見なれている緑色のゴーヤと比べて苦味が少なく食べやすい品種。いや?勉強不足。知りませんでした。
事実、この白ゴーヤを使ったサラダは“かなみさき”さんのお宅のお嬢ちゃんたちに大人気!下の写真の笑顔を見ればわかりますよねぇ?
さてさて、肝心なサラダの方のポイントはというと、かんぴょうのコリコリした食感と、パパが育てたゴーヤとなす、ピーマンのコラボレーションがとってもグッド!ヒンヤリとした口あたりの中で、それぞれの野菜の持ち味を引き立てつつも、絶妙のハーモニーを醸し出す。これはもう栄養満点!笑顔満点の逸品サラダです!
ゴーヤ...1/2本
かんぴょう...15g
もめん豆腐...1/2丁
なす...1本
ひき肉...適量
ピーマン...1/2個
赤ピーマン...1/2個
《ドレッシング》
すりごま...大さじ4
マヨネーズ...大さじ4
みりん...大さじ3
しょうゆ...大さじ2
パパがつくった自慢のゴーヤで!
ゴーヤとかんぴょうの冷製サラダ
1...かんぴょうは1cmほどに切り 、10分ほど水で戻します
2...ゴーヤは薄切りにして塩水にさらします
3...なすはいちょう切りに、ピーマンは細切りにします
4...ひき肉に酒をふりレンジにかけます
5...鍋で湯を沸かし、かんぴょうを入れ3分経ったらゴーヤとなすを入れます。しばらくしてざるにあげ、水気を切ります
6...皿の中央にサイコロ状に切った豆腐をのせ、ひき肉とピーマンを飾り、その周りに5を乗せます
7...ドレッシングをかけてできあがり