

フランスの諺に「恋のない人生は、夏のない1年のようなもの」というのがあ りますが、ここのところ日本の夏は暑すぎますね。そして食欲減退…これじゃ あ恋もできません。
てなことで今回は、恋する乙女を娘に持つ母“こざかなさ ん”が美味しく夏を乗り切るごちそうサラダを教えてくれました。送ってくだ さったこの写真、なんでもご主人の誕生日に腕をふるったときのものだといい ます。ほうれん草をはじめとした野菜を包む生ハムのシズル感が、なんだかと っても美味しそう!生ハムのほどよい塩気と歯ごたえのいい野菜たちのハーモ ニーで、さぞかしビールも進んだことでしょう。いやいや、幸せなご主人です。
さて、肝心のサラダはというと…生ハムに包んだ野菜は、ほうれん草、きゅう り、スナップエンドウ。やっぱり暑い盛りは「シャキシャキ」とした歯ごたえ が食をそそりますね。ここで大事なポイントは、ほうれん草は固く絞って水分 をしっかりとり、ひと口で食べられるサイズに包むこと。あまり大きすぎると 「歯ごたえ良すぎて噛み切れない!」という事になるのだとか。また生ハムに は十分に塩気があるので、ドレッシングをかける場合は味をみながらほどほど に。このサラダはあくまでも、生ハムの塩気で野菜の旨みを堪能したいナチュ ラル志向のごちそうサラダ。この夏、大活躍間違いなしの逸品です!
こうすると、
ほうれん草が食べやすくなります!
ほうれん草...1束
キュウリ...1本
スナップエンドウ...10本
トマト...1個
生ハム...10枚
和風ドレッシング...少々
ひと口サイズでパクパクいけちゃう!
緑野菜の生ハム巻きサラダ
1...ほうれん草とスナップエンドウを熱湯で1分茹でます。
2...ほうれん草は水にさらしてあくを抜き、5センチ幅に切ります。スナップエンドウは斜めに3等分に切ります。
3...きゅうりは千切り、トマトはくし切りにします。
4...生ハムに、ほうれん草・きゅうり・スナップエンドウを巻きます。
5...4とトマトをお皿に盛り付け出来上がり(ドレッシングはお好みで)。